MENU
CLOSE
幼稚園の紹介
園長あいさつ
沿革
施設紹介
教育の特色
教育の方針
入園情報
募集要項
入園説明会
体験保育
学園内のつながり・内部進学
幼稚園での生活
充実したサポート体制
年間行事一覧
行事紹介
園児たちの一日
チャレンジプログラム
家庭とのつながり
帝塚山2歳児教育
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)の案内
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)募集要項
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)入会説明会
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)個別見学会・体験会
よくあるご質問
資料請求
アクセス
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
資料請求
よくあるご質問
アクセス
サイトマップ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
ホーム
幼稚園での生活
行事紹介
2012年度 行事
前年度へ
次年度へ
親子でコンピュータに親しむ会
2012.07
土曜日に希望者対象の【親子でコンピュータに親しむ会】を行いました。今回はうちわ作成です。小学校のコンピュータ教室を利用し...
More
ささのはさらさら♪
2012.07
日本の伝承行事のひとつ七夕を幼稚園でも楽しみました。全員で集まって、園長先生から「七夕」という言葉の由来についてなど話を...
More
温水プールで頑張りました
2012.07
年長組は今週学園の温水プールで水泳指導を受けました。それぞれの目標に向かって一生懸命努力する姿に、毎回監視のお手伝いに来...
More
個別参観 へのご参加ありがとうございました。
2012.07
幼稚園の各クラスの保育を自由に参観していただいた後、体験保育を実施しました。年長組のプール遊びをちょっぴりうらやましそ...
More
年長組 夏の園外保育
2012.08
8月29日年長組は城陽市の太陽が丘と京都水族館に出かけました。夏休みの最後に久しぶりに会ったお友達は、みんなよく日焼けし...
More
創立60周年記念運動会
2012.10
10月7日運動会を行いました。今年は幼稚園創立60周年の記念の年です。開会式ではお祝いの風船を青空に向かって飛ばしました...
More
秋の遠足
2012.10
秋の遠足はとても良いお天気に恵まれました。バスを降りると、ちょっと薄暗い森の中へと歩いて進みます。今年は例年ほどどんぐり...
More
避難訓練
2012.11
全園児と2歳児クラスも含めて一緒に避難訓練を行いました。今回は震度4以上の地震が起きたと想定しての訓練です。揺れが収まっ...
More
子育て支援講演会
2012.11
11月14日(水)保護者を対象に子育て支援講演会行いました。帝塚山大学現代生活学部学部長 村尾 忠廣先生をお迎えし、『マ...
More
音読と歌声の発表会・2学期終業式
2012.12
学園講堂で「音読と歌声の発表会」を行いました。会場は保護者の方々以外にもおじい様やおばあ様など多くの皆様で埋まりました...
More
おもちつき
2013.01
全員でおもちつきをしました。園長先生からは鏡餅の由来についてのお話を、育友会木積会長からはみんなが「おいしくなあれ」と気...
More
鬼は外、福は内!
2013.02
生駒の山から鬼が来たぞ!!青鬼、赤鬼が帝塚山幼稚園にやってきました。みんな落花生の豆を投げて鬼退治です。『悪い子はいない...
More
生活発表会
2013.03
一年の締めくくりの生活発表会を無事終えることができました。どのクラスもこれまで一生懸命お芝居つくりに取り組んできました。...
More
平成24年度も終わりました。
2013.03
14日の卒園式、16日の修了式を無事に終えて、平成24年度は総て終了いたしました。この一年で子どもたちは心も身体も大きく...
More
前年度へ
次年度へ
幼稚園での生活
充実したサポート体制
年間行事一覧
行事紹介
園児たちの一日
チャレンジプログラム
家庭とのつながり
お問い合わせ一覧
ページトップへ戻る
園長あいさつ
沿革
施設紹介
学校評価報告書
教育の方針
募集要項
入園説明会
体験保育
学園内のつながり・内部進学
充実したサポート体制
年間行事一覧
行事紹介
園児たちの一日
チャレンジプログラム
家庭とのつながり
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)の案内
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)募集要項
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)入会説明会
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)個別見学会・体験会
学校法人帝塚山学園 帝塚山幼稚園
住所:〒631-0034 奈良市学園南3-1-3
Tel: 幼稚園 0742-41-4667/本部 0742-43-4433
Copyright(C) Tezukayama All rights reserved.