MENU
CLOSE
幼稚園の紹介
園長あいさつ
沿革
施設紹介
教育の特色
教育の方針
入園情報
募集要項
入園説明会
体験保育
学園内のつながり・内部進学
幼稚園での生活
充実したサポート体制
年間行事一覧
行事紹介
園児たちの一日
チャレンジプログラム
家庭とのつながり
帝塚山2歳児教育
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)の案内
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)募集要項
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)入会説明会
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)個別見学会・体験会
よくあるご質問
資料請求
アクセス
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
資料請求
よくあるご質問
アクセス
サイトマップ
文字サイズ小
文字サイズ中
文字サイズ大
ホーム
幼稚園での生活
行事紹介
2011年度 行事
前年度へ
次年度へ
平成23年度入園式
2011.04
4月12日 第60回入園式を行いました。桜の花も満開で、新しい仲間を迎えてくれました。これから始まる幼稚園生活は、きっと...
More
いちご狩り
2011.04
4月25日(月)年長組はバスに乗っていちご狩りに行きました。風も爽やか、気持ちの良いお天気の日です。いちごハウスに近づく...
More
年少組 親子体操
2011.05
年少組も5月から毎週一回体操教室が始まります。第1回目の5月12日は、おうちの方にも参加して頂いて、親子体操を楽しみまし...
More
2歳児教育 入会式
2011.05
5月14日(土)第6回2歳児教育入会式を行いました。新しい仲間が増えて、幼稚園もますますにぎやかになります。大好きなお母...
More
土曜参観 ファミリースポーツデー
2011.06
6月4日(土)土曜参観 ファミリースポーツデーを行いました。各クラスの保育参観の後、学園内のはとの広場でご家族と一緒に体...
More
平成24年度入園説明会 ご来園頂きありがとうございました。
2011.06
6月17日(金)幼稚園入園説明会を行いました。当日は、全クラスの保育を公開し、その後、年長組の詩の暗誦や歌などをお聞きい...
More
たなばた
2011.07
7月6日(水) 七夕祭りをしました。皆で七夕のお話のペープサートを楽しんだ後、今まで自分で作ってきた笹飾りを一人一本ずつ...
More
楽しかった!プール遊び
2011.07
年中・年少組は幼稚園のプールで、お水大好きなお友達も、ちょっぴり苦手なお友達も、ギラギラ夏のお日様の下、プール遊びを楽...
More
年長組 お泊り保育
2011.08
8月29日・30日に年長組は1泊2日のお泊り保育を行いました。まだまだ暑い中での2日間でしたが、みんな元気いっぱい楽しい...
More
赤膚焼 陶芸体験
2011.09
9月6日(火)年長組の子ども達は、赤膚焼の湯飲み茶碗作りに挑戦しました。大塩昭山先生からご指導頂き、みんな真剣なまなざし...
More
年中組 虫捕りに行きました。
2011.09
9月12日スクールバスに乗って虫捕りに出かけました。暑い、暑い日でしたが、広い草原は少し秋の気配も感じます。バッタ、コオ...
More
おじい様、おばあ様、ご参観ありがとうございました。
2011.09
9月17日祖父母参観を行いました。しばらく前から、もうすぐ、おじいちゃんやおばあちゃんが来てくださる!と嬉しそうに話して...
More
運動会
2011.10
10月9日(日)運動会を行いました。当日は雲ひとつない晴天で、絶好の運動会日和となりました。園児達は朝から大張りきりで、...
More
おいもほり
2011.10
3日間に分けて、京都においもほりに行きました。現地では農家の方々が笑顔で迎えてくださいました。おいもをほりあげると、あち...
More
親子で秋の自然に親しむ会
2011.10
10月22日(土)に「親子で秋の自然に親しむ会」を開きました。元帝塚山中学高等学校理科教諭の中谷隆夫先生にご指導いただく...
More
帝塚山小学校の国際交流部のお姉さんが来てくれました。
2011.10
10月の最後の英語クラブに小学校の国際交流部5年生が来て、子ども達に絵本の読み聞かせをしてくださいました。お話を手作りの...
More
秋の遠足
2011.10
みんなで大和郡山市矢田自然公園 子どもの森へ遠足に行きました。雲ひとつない真っ青なお空のもと道を進んでいきます。でも、森...
More
大仏様を見に行きました
2011.11
年長組はバスで奈良東大寺の大仏様を見に行きました。正倉院展で賑わう奈良公園を通り、南大門をくぐると、前には大仏殿の姿が...
More
年中組 コンピュータ教室
2011.11
年中組が小学校のコンピュータ教室でお絵かきに挑戦しました。先生にマウスの使い方を教えてもらうと、真剣な表情で画面を見つめ...
More
親子でコンピュータに親しむ会
2011.11
今回は、コンピュータを使って親子でオリジナルバッグの作成に挑戦しました。デザインは「クリスマス」で、自分だけのオリジナル...
More
制作展・クラブ発表会
2011.12
12月4日(日)制作展で、今まで遊んできたお話や、体験した秋の自然の感動を作品にして、各クラスに展示しました。どの作品か...
More
クリスマス会
2011.12
今年もクリスマス会を行いました。子ども達もこの日を指折り数えて待っていたようです。楽しいマリンバコンサートは、クリスマス...
More
あけましておめでとうございます
2012.01
新しい年になりました。今年も良い一年になりますように、努力してまいります。どうぞよろしくお願い致します。新学期、早速耐寒...
More
おもちつき
2012.01
1月11日幼稚園でおもちつきをしました。最初にみんなで集まって、おもちの話や、お正月のご挨拶についての話を、先生や育友会...
More
たこあげ
2012.01
1月16日小学校のグランドでたこあげをしました。好きな絵を描いた皆のたこは、お空高く上がってくれるでしょうか?この日は曇...
More
耐寒マラソン終了
2012.01
新学期早々から始めた耐寒マラソンが終了しました。連日、園庭、屋上、はとの広場などで「いち、に、いち、に」と号令をかけて走...
More
帝塚山小学校1年生が来てくれました。
2012.02
延期になっていた帝塚山小学校1年生との交流会。毎年、年長組の子どもたちが小学校を訪問していましたが、今年は1年生が幼稚園...
More
生活発表会
2012.03
3月3日 生活発表会を行いました。欠席者が多い中、一生懸命どのクラスも練習してきた成果を、保護者の皆様にご覧いただきまし...
More
卒園記念植樹
2012.03
3月7日卒園児保護者の会のつくし会主催 卒園児お別れパーティーを開きました。保護者の方とご一緒にジュースやお菓子を食べな...
More
20歳お祝いの会 タイムカプセル開封式
2012.03
3月11日【日】14年前の卒園児たちが集まりました。卒園当時に埋めたタイムカプセルを開封する日です。園児だった皆さんも今...
More
前年度へ
次年度へ
幼稚園での生活
充実したサポート体制
年間行事一覧
行事紹介
園児たちの一日
チャレンジプログラム
家庭とのつながり
お問い合わせ一覧
ページトップへ戻る
園長あいさつ
沿革
施設紹介
学校評価報告書
教育の方針
募集要項
入園説明会
体験保育
学園内のつながり・内部進学
充実したサポート体制
年間行事一覧
行事紹介
園児たちの一日
チャレンジプログラム
家庭とのつながり
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)の案内
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)募集要項
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)入会説明会
帝塚山2歳児教育(未就園児クラス)個別見学会・体験会
学校法人帝塚山学園 帝塚山幼稚園
住所:〒631-0034 奈良市学園南3-1-3
Tel: 幼稚園 0742-41-4667/本部 0742-43-4433
Copyright(C) Tezukayama All rights reserved.