- ホーム
- ニュース&トピックス一覧
- 夏野菜の苗植え(学園内教育連携)
2025-05-14
夏野菜の苗植え(学園内教育連携)
OATアグリオ(株)の協力を得て、食物栄養学科の大学生と子どもたちが協力し夏野菜の苗を植える食育活動を行いました。
年長は、子どもたちの話し合いで決まったなす(1人1株)と、その他にきゅうり、スイカ(年長組で5株)の苗の植え方や育て方について教えてもらいました。
なす植えは自分の植木鉢に優しく土と苗を入れ、丁寧に取り組む子ども達。きゅうりは幼稚園の植木鉢に、スイカは園庭の花壇に皆で協力して植えました。「美味しくなあれ!美味しくなあれ!」と皆で魔法をかけたので、きっとすくすく育ってくれるはずです。これから毎朝水やりを頑張りましょう!
そして子ども達が何より嬉しかったのはアグリスくんが遊びに来てくれたことでした!思いっきり抱きつき、大喜びの子ども達でした!
植栽を通し、お世話をしたり、大きくなることを喜んだり、日々の変化をよく観察していくことで、食に興味を持つきっかけになってほしいと思います。
年長は、子どもたちの話し合いで決まったなす(1人1株)と、その他にきゅうり、スイカ(年長組で5株)の苗の植え方や育て方について教えてもらいました。
なす植えは自分の植木鉢に優しく土と苗を入れ、丁寧に取り組む子ども達。きゅうりは幼稚園の植木鉢に、スイカは園庭の花壇に皆で協力して植えました。「美味しくなあれ!美味しくなあれ!」と皆で魔法をかけたので、きっとすくすく育ってくれるはずです。これから毎朝水やりを頑張りましょう!
そして子ども達が何より嬉しかったのはアグリスくんが遊びに来てくれたことでした!思いっきり抱きつき、大喜びの子ども達でした!
植栽を通し、お世話をしたり、大きくなることを喜んだり、日々の変化をよく観察していくことで、食に興味を持つきっかけになってほしいと思います。