
2016.05 親子で植物を育てる会
14日(土)は、親子で植物を育てる会がありました。元帝塚山中学高等学校理科の中谷先生が 、『テントウムシとカラスノエンドウ』 の面白い遊びを教えて下さいました。カラスノエンドウの花びらを画用紙にこすり付け、その上を石鹸でこすると、あら不思議! 紫色だったのが青色に変わり、みんなびっくり。今度は、さやで笛を作って吹いてみます。難しくてなかなか音が鳴らせなかったけど、しばらくすると 「ピー」 と素敵な音が聞こえてきましたね。テントウムシでは、指で捕まえてみたり、仰向けに床においてどうするかを見たり、箸を立ててそこを登っていくかを見たり、飛ぶ時の羽はどれか模型で説明してもらうなど、楽しいことがいっぱいで、子どもたちの目はキラキラしていました。
その後、お絵描きをした植木鉢にお花を植えましたね。毎日お水をあげて大事に育てて下さいね。
